エンジニア採用について

ネクスウェイの開発組織をステージアップさせるために採用活動をしています!
「今までの経験をサービス開発に活かしたい」という熱い志を持つ明るいエンジニアの皆さんをお待ちしています。
新しい技術にもどんどん触れて、吸収できる環境です!
選考フロー
-
エントリー
求人中の職種をご確認の上、応募フォームへ進んでください。
-
書類選考
いただいた書類を拝見し、
書類選考後採用担当者より結果についてメールでご案内させていただきます。 -
1次面接
当社への興味や、今までの経験を活かして当社で何がしたいのかの想いについて伺います。
-
2次面接
1次面接を踏まえ、仕事内容やご自身のキャリアについて、より具体的に伺います。
-
適正テスト
テストを受検いただきます。
-
最終面接
双方にとって良い結果となるよう、想いを素直にお話ください。
- ※ すべての選考をオンラインで参加することが可能です
- ※ 2次選考を通過した方には適性テストを受けていただきます
- ※ 選考フローや内容が時期によって変更になる可能性があります
求める人物像
仕事の進め方
チームでフォローしあいながら、主体的に役割を決め、企画から設計・開発まで、一連の工程に携わります。
開発スタイル
無理のない見積もり・スケジュールを意識しています。
-
仕様検討
営業チーム・サポートセンターが集めてきたお客様の声から機能・改善点を見つけ出し、機能の実現方法をチーム全員で相談し、見積もりを出します。
-
設計
お客様の立場に立って、本当に使いやすいものを仕様から考え、技術的な観点で協議・設計します。
-
実装/テスト
得意分野をみて担当を決定(自己申告制)。手の空いたメンバーは他の工程をヘルプします。 ソース管理にはGitHub、CIはCircleCIを使用しています。PullRequestを出してコードレビューをし、レビュー完了後にコードをMergeします。テストは自動テスト(Rspec)を使用しています。
-
実装/テスト
本番リリースは運用チームが行い、担当は分担されています
ネクスウェイでは開発チームの
スキル向上に向け、
ペアプログラミングや社内勉強会に
積極的に取り組んでいます!
開発環境
積極的に新しい技術を採用していく姿勢を大切にしています。
-
利用言語
Ruby・Java・JavaScript・Python
-
フレームワーク
Ruby on Rails・Jersey・Vue.js・Django
-
DB
MySQL
-
リポジトリ・プロジェクト管理
Git・GitHub
-
CI,テスト
CircleCI・Rspec・CodePipeline・TestCafe
-
コミュニケーション/ドキュメント
Slack・esa
-
インフラ
AWS
-
運営・監視
Zabbix・Chef・CloudWatch・CloudFormation
- ※ 開発環境は変更の可能性があります。
新規事業の立ち上げも積極的に行っています
ビジネスサイドと伴走しながら、お客様を起点とした次代の事業の軸となる新規サービスの開発にフルスタックに携わっていただきます。デザイン思考やリーン開発を用いて、サービス創出に注力いただきます。
-
事業仮説検証
顧客との対話に開発チームも同席しながら仮説を磨き込み、フォーカスすべき課題を明確にする
-
プロトタイプ検証
ビジネスサイドと伴走しながら、サービスのコンセプトを共に定義し、顧客のニーズを検証するための技術的実現性の検証や、プロトタイピング開発を実施プロトタイプを使った顧客との対話を通じて、課題が解決できるかを検証する
-
プロトタイプ検証
要件定義、仕様設計、開発、リリースのサービス開発の一連に関わりながら、MVP(初期サービス・プロダクト)を市場に投入し、MVPに対する市場の反応を分析しサービス・プロダクトを磨き上げる